カテゴリー別アーカイブ: フェス2017

【さがフラメンコ・フェスティバル2017】写真をアップしました

さがフラメンコ・フェスティバル2017 003-ANIMATION.gif

「さがフラメンコ・フェスティバル2017」当日は
たくさんのカメラマンの方に写真を撮影していただきました。
どの写真も本当に素晴らしいです。
ぜひご覧になってください!(^^)

カメラマンの皆様、本当にありがとうございました!

※お名前順でリンクを張らせていただきます


黒岩フォトオフィスさま 撮影
https://goo.gl/photos/Zuxx4d8EyWxFCV3D7


さが街なか写真部さま撮影
https://goo.gl/photos/gcaeZnv5NGKmQyH77


田中正美さま撮影 #1
https://goo.gl/photos/FZ3B5V87PoXLq3zJ6
田中正美さま撮影 #2
https://goo.gl/photos/hdMRboPMCt71S53E9
田中正美さま撮影 #3
https://goo.gl/photos/6sKyPAUqQcaLNChX7


吉丸正栄さま撮影 #1
https://goo.gl/photos/ybPikwYbHrHhssUx5
吉丸正栄さま撮影 #2
https://goo.gl/photos/ppFgSxxYnuo62a5A6
吉丸正栄さま撮影 #3
https://goo.gl/photos/83rSKEw3LEpXY7Jm8
吉丸正栄さま撮影 #4
https://goo.gl/photos/danEBKztaqWRFRZJ7

logo-2017-200

さがフラメンコ・フェスティバル2017 寄付金のご報告

「さが フラメンコ・フェスティバル 2017」の寄附金のご報告をさせていただきます。

出前フラメンコとフェスティバル当日に皆さまよりお預かりいたしました寄附金の全額、
および広告協賛金の一部を下記の施設にお渡しさせていただきました。

■佐賀県内の障がい者施設(各2万円ずつ) ※敬称略
・こどもひろば(佐賀市大和町)
・めぐみ園(佐賀市東与賀町)
・NPOたすけあい佐賀(佐賀市嘉瀬町)
・佐賀県療育支援センター春日園(佐賀市大和町)
・放課後等デイサービス いーはとーぶ(小城市三日月町)
・多機能型療育支援 愛ルーム(三養基郡上峰町)

 ※尚、毎年 寄附する団体・施設は変えさせていただく予定です。

■熊本地震への支援 ※敬称略
・被災地障害者センターくまもと(15万円)

■金額の内訳

日付 イベント 金額
3/26 ”がばいvinちゃん”出前フラメンコ 11,370円
4/14 出前フラメンコ 111,826円
4/21 出前フラメンコ 89,919円
4/23 フェスティバル当日 40,052円
小計(募金額の合計) 253,167円
広告協賛金より 16,833円
合計 270,000円

皆さまのご協力 心より感謝いたします。
ありがとうございました。

さがフラメンコ・フェスティバル2017 518.JPG170414出前フラメンコ 043.JPG

logo-2017-200

「風化させない 熊本へ義援金」 – 佐賀新聞に掲載されました

P1510454.JPG

「さがフラメンコ・フェスティバル2017」および関連イベントで寄付してくださった皆さま本当にありがとうございました。
皆さまからいただいた貴重なお金ですが、現在 佐賀県内の障がい者施設にお渡ししている最中です。
※あと少しで今年の分の送金がすべて完了いたします。詳細につきましては後ほど改めてHP等でご報告させていただきます。

表題にもある「熊本支援」につきましては、6/09(金)に「被災地障害者センターくまもと」さまに直接お届けに行きました。
その時の模様が佐賀新聞に掲載されました。
記事はこちら

「被災地障害者センターくまもと」さまが拠点を置く益城町は特に被害が大きかった地域です。
いまだに更地のような場所に瓦礫が山積みになっていたりしました。
またブルーシートが屋根にかかった家屋も多く見られました。

受け渡しの際にはセンター事務局の一木さまともお話しをさせていただきましたが、
まだまだやるべきことが山積みという印象を受けました。
震災から1年が過ぎ、これからは「被災者の孤立化」問題への対応が大きな課題の1つとのことでした。
障がい者が被災したときの大変さや、そのような状況への健常者側の知識や理解の不足などを考えさせられました。

新聞記事にもありましたが、とにかく「風化させない」ことが大切と思います。
当委員会も大したことはできないかもしれませんが、今後も継続しつつ少しずつでも協力や応援を続けられたらと思っています。

皆様にも引き続きのご支援やご協力をいただけたら嬉しいです。
※我々を通して間接的にでも、被災地や佐賀県内の障がい者施設への直接支援でもどちらでも嬉しいです(^^)

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

P1510437.JPG

logo-2017-200

☆さがフラメンコ・フェスティバル2017☆ おかげさまで無事に終了することができました!

IMG_4515.jpg

⭐️Saga Flamenco Festival 2017⭐️
⭐️さがフラメンコ・フェスティバル2017⭐️
雲ひとつないまるでスペインで見るような青空のもと、沢山の方のご尽力のおかげで大盛況のもと無事に終了することができました*\(^o^)/*
お越しいただきました沢山のお客さま、ありがとうございました。
今年とても嬉しかったのは、開演から終演までの長い時間、ずーっと会場いっぱいのお客さまに熱心に観て聴いていただけたことです。スペイン文化の魅力、フラメンコの魅力が多くの方に伝わったなら嬉しいです。
4時間以上に及ぶフラメンコステージを情熱的に盛り上げてくれた100名のフラメンコス、音響やカメラ、会場設営などのスタッフ、スペシャルステージを盛り上げてくださったゲストのみなさま、今年の目玉お馬さんの登場という夢みたいな思いつきを現実にしてくれた馬ひろばさん、前日の横断幕の取り付け作業にご協力いただいた佐賀大学生のボランティアの方々、前日も当日も風船マンで癒してくれた佐賀のアイドルやまだでいぶさん、出店協力いただいたみなさま、広告協賛いただいた団体・企業さま、宣伝活動にご協力くださったメディアの方々、飲食店さま、出前フラメンコで応援してくださった佐賀の街のみなさま、時間のないなか短期間で仕上げて踊って盛り上げてくださったメタルラックのお2人と関係者のみなさま、ここに書ききれないこのイベントにお力を貸してくださった全ての方に感謝でいっぱいです(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがたいことに年々、出演者が増え、それに伴いフェスティバル自体の規模が大きく成長しています。
今年は実行委員に加え、30名ほどの実行部隊も出動し、フェスティバル当日の運営をさせていただきました。
目が行き届かず、ご不便をおかけしたこともあったかもしれません。
お気づき、ご意見などございましたら、何なりとお寄せください。
改善点をふまえまして、より良いフェスティバルを目指して実行委員一同、励んでまいります。
また佐賀県内の障がい者施設への寄付、熊本地震被災地への義援金の送付など完了しましたら、ご報告させていただきます。
ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します‼️
¡¡Viva Saga, Viva Kyusyu, Viva flamenco!!

logo-2017-200

【2017 スペシャル・ステージ】ゴスペル – 歌う母ちゃん 吉武愛子とMercy Voice

4/23のフェスティバルはフラメンコてんこ盛りですが、
お昼時はフラメンコ以外のスペシャルな1時間をお楽しみください!(^^)

佐賀で”歌う母ちゃん”として
「音楽で子育てをサポートしたい」という思いの活動をしていらっしゃる
吉武愛子さん!
そして愛子さんがディレクターをしているゴスペル・サークル「mercy voice」の登場です!

春の昼時に広がる「慈悲の歌声」をお聞きくださいませ!(^^)

■吉武愛子
image2.jpeg
現在「歌う母ちゃん」として佐賀で活動中。
25歳より、ゴスペル&バンド活動をスタート。
佐賀・福岡のホテル、イベント会場などを中心に活動。
27歳よりシンガーソングライターとしての活動もスタート。
代表作品「ツナイダテ」は、佐賀県信用金庫協会のCMソングとして起用されている。

■mercy voice
image4.jpeg
2014年10月、NPO法人poco a boccoのゴスペルサークルとして「mercy voice」始動する。
チームディレクター吉武愛子のもと、ママが約8割を占めていて、
子供たちも一緒に練習に参加し、ステージにあがるというスタイルで活動している。
モラージュ佐賀のクリスマスイベント、0歳からの音楽会など、
様々なステージでママ達のmercy(慈悲)なvoice(歌声)を届けている。
メンバー随時募集中。
レッスンなどの詳細はNPO法人poco a boccoホームページにてご確認ください。

image1.jpeg

image3.jpeg

2017 セットリスト!

今年のセットリストが完成しました!

ご覧のとおり ついに分刻みのプログラム・・・(゚o゚;;

今年も情熱のフラメンコ耐久レースに、どうぞお付き合いくださいませ!

【さがフラメンコ・フェスティバル2017】

※下記に掲載されている時間は目安です。
 前後することがございますので、予めご了承ください。

★情熱のフラメンコ・ステージ 第1部★
 10:55 開会挨拶(佐賀フラメンコ向上委員会会長 八谷まち子)
ベネンシアドールによる¡Saluuud!
 11:00 セビジャーナス(自由参加)
 11:05 アレグリアス(ラ・アレグリア)
 11:11 タンゴス・デ・マラガ(ラ・アレグリア)
 11:17 ガロティン(チビメンカdeラ・アレグリア)
 11:22 ソレア・ポル・ブレリアス(御船真理子”八女”)
 11:30 セビジャーナス(グラシア・フラメンカ)
 11:35 ティエントス(土谷美佳”大分”)
 11:44 タンゴス(ラ・アレグリア)
 11:50 ガロティン(Kahomi”三重”)
 12:00 グアヒーラス(佐藤Alicia”マドリード”)
 12:09 タンゴス(ニーニャメンカdeラ・アレグリア)
 12:14 ティエントス(エル・ポニエンテ)
 12:22 「タララ」(スタジオ・ソニケテ)
 12:27 ファンダンゴス・デ・ウェルバ(ラ・アレグリア)
 12:32 タンゴス(ラス・ガジーナス)
 12:43 セビジャーナス(メタルラックwithよしろう)
 12:47 セビジャーナス(自由参加)
 12:53 出演者の写真撮影
   
◆スペシャル・ステージ
 13:00 クラシック・ギター演奏(関谷静司)
 13:15 シェリー・セミナー(La Chica 吉川幸子)
 13:25 ゴスペル(吉武愛子とMercy Voice)
 13:40 映画『サクロモンテの丘』紹介(シアターシエマ 重松恵理子)
 13:45 お馬さん”ラ・チャキータ”登場(馬ひろば)
   
★灼熱のフラメンコ・ステージ 第2部★
 13:55「インスピレーション」
    「コーヒールンバ」(サガントレス)
 14:03 「アリンコナメラ」(カンテ研究会deラ・アレグリア)
 14:07 ブレリアス(カンテ研究会deラ・アレグリア)
 14:18 セビジャーナス(ギター生徒deラ・アレグリア)バイレ自由参加
 14:23 ティエントス(ギター生徒deラ・アレグリア)
 14:33 アレグリアス(ラ・アレグリア)
 14:39 ソレア・ポル・ブレリアス(坂本沙織”博多”)
 14:50 ガロティン(パタチェ・デ・フラメンコ)
 14:57 タラントス(パタチェ・デ・フラメンコ)
 15:12 ティエントス(䅏田里江”鳥栖”)
 15:21 タンゴス(S y P)
 15:26 ファンダンゴス・デ・ウェルバ(スタジオ・ソニケテ)
 15:31 セビジャーナス(ゴールドメンカdeラ・アレグリア)
 15:34 ソレア(太田マキ”大分”)
 15:45 タンゴス(グラシア・フラメンカ)
 15:53 ソレア・ポル・ブレリアス(ラ・アレグリア)
 15:59 アレグリアス(市村美穂”大牟田”)
 16:09 セビジャーナス(自由参加)
 16:14 出演者の写真撮影

【グループ:出身地】
 S y P:東京
 エル・ポニエンテ:博多
 グラシア・フラメンカ:小倉
 サガントレス:小倉・三養基・佐賀
 スタジオ・ソニケテ:大分
 パタチェ・デ・フラメンコ:大牟田
 ラ・アレグリア:佐賀
 ラス・ガジーナス:大分

2017年のポスターとチラシ

2017年のフェスのポスターとチラシが出来上がりました(^^)
各画像をクリックするとダウンロードできます。

佐賀県内の企業・団体・店舗さま
今年のフラメンコ・フェスティバルのポスターを貼ったりチラシを置いたりさせていただけませんでしょうか!
その場合は郵送または担当者の方からお持ちいたしますのでお申し付けくださいませ!
スペインカラーで元気がでるポスターとチラシです(^o^)/


20170423_A2_omote.png

■A2ポスター表

20170423_A2_ura.png
■A2ポスター裏

20170423_A3_omote.png
■A3チラシ表(2つ折りA4サイズ)

20170423_A3_ura.png
■A3チラシ裏(2つ折りA4サイズ)

■お問合せ先
 佐賀フラメンコ向上委員会
 〒840-0201 佐賀市大和町尼寺3394-6(ラ・アレグリア内)
 TEL / FAX : 0952-62-7158  
 E-Mail : info@flamenco.saga.jp

ご協賛いただきありがとうございました!

「さがフラメンコ・フェスティバル2017」の広告協賛は、
2017/02/28をもちましてお申込みを終了させていただきました。
※通常のご協賛は引き続き承っております。

本年は昨年を上回るたくさんのご協賛をいただきました。
本当にありがとうございます。
皆様の佐賀の発展への期待が大きいことを改めて認識しているところです。

また今回は県外からのご協賛もいただき、
このフェスティバルが佐賀のみならず九州フラメンコの交流や
スペイン文化の発展に繋がればと思います。

ご協賛くださった方々に必ず恩返しができますよう
実行委員一同 全力を尽くして参ります。

最後に改めまして
ご協賛くださった皆様 心より御礼申し上げます。

¡Muchas gracias!

logo.2017.w.png

【ON AIR 情報】さが フラメンコ・フェスティバル 2017 関連

「さがフラメンコ・フェスティバル 2017」関連のオンエア情報です!

日付 時間 番組名 備考
04/03 16:20
|
19:00
サガテレビ
かちかちPress
「メタルラックのTASKUL」のコーナー
フラメンコチームをTASKUL!
IMG_4119.JPG
04/13 17:30
|
18:00
ぶんぶんテレビ
ぶんぶんワイド
※初回放送から1週間ほど
再放送が繰り返されるそうです。
放映スケジュールはコチラです
04/16 11:00
|
13:00
えびすFM 89.6
ランドリーのCHICE WORLD
佐賀フラメンコ向上委員会
会長の八谷まち子より
今年のフェスをPRさせていただきます!
04/17 16:20
|
19:00
サガテレビ
かちかちPress
「てれび宣伝隊」
のコーナーに出演します!
IMG_4380.edt.jpg
04/23 11:00
|
13:00
えびすFM 89.6
ランドリーのCHICE WORLD
さがフラメンコ・フェスティバル
当日の模様を生レポート!
04/24 06:00
|
07:00
NHKニュース おはよう日本 06:45頃に「さがフラメンコ・フェスティバル2017」の模様が紹介されるそうです!!
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085741601.html
04/24 07:45
|
07:51
NHKおはよう佐賀 「さがフラメンコ・フェスティバル2017」の模様が紹介されるそうです!!
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085741601.html
05/01 16:20
|
19:00
サガテレビ
かちかちPress
「メタルラックのTASKUL」のコーナー
フラメンコチームをTASKUL! Part.Ⅱ
さがフラメンコ・フェスティバル2017 516.JPG